2019-09-20 00:00

その他

鳥取県がセミナー開催 卒FIT後の太陽光発電の活用方法

タイナビNS

FIT後の太陽光発電活用方法2019年9月13日、鳥取県はホームページにおいて、「あなたはどうする?固定価格買取期間満了後の太陽光発電の活用方法」という卒FITに関連したセミナーを開講することを発表した。 2019年11月以降、家庭用太陽光発電の固定価格買取制度が…

続きを読む...

2019-09-19 20:45

その他

マレーシア水道の無収水削減に貢献する国際協力事業研修の実施レポート

タイナビNS

S

CADAを活用した水運用・NRWマネージメント能力向上プログラムJICAの「草の根技術協力事業」による「SCADAを活用した水運用・NRW(無収水)マネージメント能力向上プログラム」において、東京水道サービス株式会社が第7回目の現地研修を実施、その概要を発表した。 現…

続きを読む...

2019-09-19 20:00

その他

トヨタ、MIRAIのFC技術を用いた発電機の実証開始

タイナビNS

動車の発電技術を用いて高性能で安価な発電機をトヨタ自動車は9月18日、燃料電池自動車MIRAIに搭載されているFCシステムを活用した定置型発電機を開発し、実証運転を開始したと発表した。 燃料電池自動車(FCV)では、充填した水素を酸素と反応させて得た電力で、…

続きを読む...

2019-09-19 13:00

その他

芸術祭でグリーンスローモビリティレンタカー実証実験を実施

タイナビNS

炭素化と地域課題解決の両面にメリット2019年9月13日、ヤマハ発動機株式会社は、9月28日から香川県の豊島で開催される「瀬戸内国際芸術祭2019ひろがる秋」において、レンタカー事業会社「株式会社カレンスタイル」、「三井物産株式会社」と共同で、グリーンスローモ…

続きを読む...

2019-09-19 11:00

その他

自給率100%を目指す家、停電しない暮らし体験

タイナビNS

電しても我が家だけ明るい・岡崎市大門展示場にて9月9日未明の台風15号の関東地方横断により千葉ではいまだに停電が続く中、ユートピア建設が愛知県岡崎市に停電しても停電しない家、Usmart2020のモデルハウスを昨年9月20日、オープン。 太陽光発電10.98kW・200V…

続きを読む...

2019-09-19 05:00

その他

九電の電力インフラツアー、第二弾の参加者を募集中

タイナビNS

本県の菊池川水系でダムや発電所を見学九州電力は9月12日、熊本県企業局、肥後銀行、くまもとDMCと共同で、ダムや水力発電所などの電力インフラを観光資源としたツアーの第二弾を11月9日と10日に実施すると発表した。 ツアーでは、熊本県菊池川水系の発電施設と紅…

続きを読む...

2019-09-19 05:00

その他

旭化成ホームズ、消費電力の100%再エネ調達を目指す「RE100」に加盟

タイナビNS

際的イニシアチブ「RE100」加盟旭化成ホームズ株式会社は、国際的イニシアチブ「RE100」加盟したと、2019年9月10日に発表した。 「卒FIT」電力を買い取って使用「RE100」は、日本企業では22社が加盟し、全世界では加盟企業数が190社を超える企業の連合体で、事業…

続きを読む...