- TOP
- >
- エコ
エコ
平成26年度「省エネ大賞」 YKK APがダブル受賞

今
年25年目を迎える「省エネ大賞」時代に応える住宅関連事業を展開するYKK AP株式会社は、同社の高性能トリプルガラス樹脂窓「APW430」が平成26年度「省エネ大賞」において、“省エネルギーセンター会長賞”に輝いたことを発表した。 「省エネ大賞」は1990年から始ま…
エコ
国際再生可能エネルギー機関総会および廃棄物ワークショップへの参加

日
本は今次総会では議長国としての出席環境省は2015年1月17日から22日、アラブ首長国連邦において開催される国際再生可能エネルギー機関(IRENA:アイリーナ)第5回の総会に出席している。これは、再生可能エネルギーの普及・持続可能な利用促進を目的として設立された…
エコ
世界の資源利用基盤エコ化へシンポジウム開催

持
続可能社会構築のための一手“都市鉱山”先端的科学・技術の分野で総合的、基礎的な調査研究、情報の交換を行い、社会技術の振興と人類の科学・技術の進歩発展に貢献する一般社団法人未踏科学技術協会は、日本の持つ優れた素材技術を世界発信するための【エコマテリア…
エコ
東京ガス、家庭用燃料電池「エネファーム」累計販売台数40000台達成

1
月9日に達成東京ガス株式会社は、1月9日に家庭用燃料電池「エネファーム」の累計販売台数が40000台を達成したことを発表した。 東京ガスが初めて達成家庭用燃料電池「エネファーム」は、都市ガスから取り出した水素を空気中の酸素と化学反応させることで発電と給湯…
エコ
シチズン時計が「エコマークアワード2014」で【金賞】を受賞

時
計業界で初の【金賞】正確さと堅牢さを生み出すテクノロジーで時計ブランドを展開しているシチズン時計株式会社は、持続可能な社会の形成を促進することを目指して制定される『エコマーク』を認定する、公益財団法人日本環境協会主催の「エコマークアワード2014」に…
エコ
リコーが静岡県御殿場市に「リコー環境事業開発センター」を開所

環
境を基軸とした事業の拡大株式会社リコーは1月14日、静岡県御殿場市に「リコー環境事業開発センター」を開所すると発表した。 同社は、2020年とその先に目指す姿を、「お客様の期待を超えた、安心・快適・便利を提供し、ライフスタイルの変革を支援する環境にやさ…
エコ
コロナが業界初のヒートポンプを導入の新工法を開発、工事費用を4分の1に低減

効
率的な暖房に株式会社コロナは1月6日、地中熱を利用したヒートポンプを導入する際に必要な工事費用を従来の約4分の1に低減する、業界初の新工法「パイルファイブシステム」を開発したと発表した。 浅い地盤中に存在する低温の熱エネルギーを利用する地中熱は、再…
エコ
ハウステンボスの「チューリップ祭」を彩る光る有機ELパネル

世
界初のフラワーイルミネーションコニカミノルタ株式会社は12月26日、同社が開発した樹脂基板フレキシブル有機EL照明パネルが、ハウステンボス株式会社が開催する「チューリップ祭」において、有機EL照明として採用されたと発表した。 「チューリップ祭」は2015年2…
エコ
トヨタが新燃料電池システム搭載の路線バスを豊田市内にて実証実験

新
燃料電池システムの実証実験トヨタ自動車株式会社と日野自動車株式会社は、新しい燃料電池システムの「トヨタフューエルセルシステム」(以下TFCS)を搭載した新燃料電池バス(以下FCバス)を開発し、2015年1月9日から豊田市内を走る路線バスの「とよたおいでんバス…
エコ
停電時にも自立起動、東京ガスが「エネファーム」を住友不動産の分譲マンションに導入

品
川ベイサイド大規模プロジェクト東京ガス株式会社は1月8日、同社が販売するマンション向け家庭用燃料電池「エネファーム」と「停電時発電機能」オプション品が、住友不動産株式会社が東京都品川区のベイエリア「天王洲」にて建設中の「品川ベイサイド大規模プロジェ…