- TOP
- >
- 太陽
その他
21基目の太陽光発電設備「そらべあ発電所」の設置先施設を公募

2
0基におよぶ寄贈実績ソニー損害保険株式会社は、再生可能エネルギーの普及啓発と環境教育を行うNPO法人そらべあ基金に資金協力し、全国の幼稚園や保育園に太陽光発電設備を寄贈する「幼稚園にソーラー発電所を☆プログラム」を推進している。 そらべあ基金では、地…
その他
「土地付き太陽光投資物件説明会」全国8つの会場で開催

“
発電年金”を考えてみては再生可能エネルギーファンド組成募集事業、損害保険代理業務を手掛ける株式会社エコスタイルは、北海道、岩手、宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡の8ヶ所を会場とした「土地付き太陽光投資物件説明会」を開催すると発表した。 安定的かつ…
その他
IHIとNEDOが海流発電システムの実証機を完成

黒
潮海域において世界初の規模で実証試験を株式会社IHI(以下「IHI」)は7月7日、NEDOと共同で水中浮遊式海流発電システムの実証機である「かいりゅう」を完成させたと発表した。 海洋には海流、潮流、波力、温度差などさまざまなエネルギーがあり、有望な再生可能…
その他
東京電力EPら、エネルギー供給インフラの構築へ

静
岡県富士市で岳南鉄道線の軌道敷を活用東京電力エナジーパートナー株式会社(以下「東京電力EP」)は7月6日、富士市並びに他3企業と共同で、岳南鉄道線の軌道敷を活用した地域電力事業の事業計画策定に関する協定を締結したと発表した。 東京電力EPを代表とする参…
その他
ヤマトの「Next Delivery SQUARE」が物流環境保全活動賞を受賞

環
境意識の高揚が目的ヤマト運輸株式会は30日、Fujisawa SST協議会が運営するFujisawa サスティナブル・スマートタウン(以下、Fujisawa SST)に、域内の住宅への一括配送など街の物流インフラを担う「Next Delivery SQUARE(ネクストデリバリースクエア)」を開業した…
その他
「顔の見える電力 ENECT」再生可能エネ比率(FIT)91%を達成

2
017年4月度単月ベースによる数値電力関連事業を行うみんな電力株式会社は、同社の展開する新電力事業のブランド「顔の見える電力 ENECT」において、2017年4月度では約100万kWhの電力供給量のうち、再生可能エネルギー(FIT)の割合が91%を占める見込みであると発表した…
その他
LIXIL、ソーラーパネル「Eシリーズ」新発売

2
017年7月3日受注開始株式会社LIXILは、単結晶セルを採用したソーラーパネル「Eシリーズ」の受注を2017年7月3日より開始することを発表した。 単結晶セルで公称最大出力290Wを実現LIXILでは、公称最大出力300Wのソーラーパネル「デイズシリーズ」を発売しており、今…
その他
TMEIC、太陽光発電システム用屋外型大容量パワーコンディショナ販売開始

7
月より販売開始東芝三菱電機産業システム株式会社(以下、TMEIC)は、太陽光発電システム用屋外型大容量パワーコンディショナ「SOLARWARE 1250」と「SOLARWARE 1000」を7月より販売開始することを発表した。 ラインアップ充実により柔軟なシステム構成を実現今回販…
その他
「エネマネハウス2017」に近畿大学が参加決定!

コ
ンペの狙い近畿大学は、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)のモデル住宅を実際の建築する行程の中で、先進的な技術や新たな住まい方を掘り下げる大学対抗建築コンペ「エネマネハウス2017」に採択されたことを発表した。 「エネマネハウス」は大学と民間企業が連携し…
その他
スカイロボットが太陽光パネルの故障検出で特許取得

ド
ローン搭載カメラで太陽光パネルの異常箇所を特定株式会社スカイロボット(以下「スカイロボット」)は6月28日、ドローンを用いた太陽光パネルの故障検出システムで国内特許を取得したと発表した。 従来の検出システムでは故障箇所の検出・特定に手間と時間が必要…