2017-05-25 08:00

その他

ソーラーフロンティア、低圧太陽光発電所向け監視モニタリングシステムの提供開始

タイナビNS

5

月15日より受注開始ソーラーフロンティア株式会社は、50kW未満の低圧太陽光発電所向け監視モニタリングシステムについて、5月15日より受注を開始したことを発表した。 発電所の状況をいつでも確認今回提供を開始した「低圧監視モニタリングシステム」は、スマート…

続きを読む...

2017-05-24 08:00

その他

竹中工務店、オフィスビルのZEB化改修により年間エネルギー収支プラスを達成

タイナビNS

中工務店の東関東支店株式会社竹中工務店は、オフィスビルのネット・ゼロエネルギービルディング(ZEB)化改修を実施して、2016年5月より本格運用を開始した結果、2017年4月時点で1年間の創エネルギーがエネルギー消費量を上回ったことを、2017年5月17日に発表した。…

続きを読む...

2017-05-20 22:00

その他

日本アジア投資、帯広市でメガソーラー建設開始

タイナビNS

富な日射量と好立地を利用して来年竣工の予定日本アジア投資株式会社(以下「JAIC」)は5月19日、同社が投資する帯広ソーラーパークの建設を開始したと発表した。 北海道南部は年間の平均日射量が東京を上回り気温も低く、太陽光パネルの温度上昇による発電効率の…

続きを読む...

2017-05-19 21:00

その他

エコスタイル 高利回りファンドの仕組みを明かすセミナーを開催

タイナビNS

京・大阪で開催太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーに関する普及促進事業を展開する株式会社エコスタイルは、東京会場(5月19日)と大阪会場(5月26日)の2会場で「太陽光発電ファンドで資産運用セミナー」を開催することを発表した。 セミナーではエコスタイル…

続きを読む...

2017-05-17 22:00

その他

三菱ふそうが電気トラック向け急速充電施設を開設、太陽光発電を活用

タイナビNS

気小型トラックの発売を前に三菱ふそうトラック・バス株式会社は5月10日、日本初の電気トラック用急速充電施設を同社の川崎工場(川崎市)内に開設したと発表した。 同社は電気小型トラック「eCanter」の発売を今年9月に予定しており、その量産開始を前に充電イン…

続きを読む...

2017-05-17 08:00

その他

日鉄鉱業、岩手県釜石市に太陽光発電所を建設

タイナビNS

休社有地を活用して建設日鉄鉱業株式会社は、岩手県釜石市の遊休社有地を活用して太陽光発電所を建設することを、2017年5月10日に発表した。 「釜石鉱山メガソーラー発電所」の隣接地に建設日鉄鉱業ではこれまでに、全国7ヶ所の遊休社有地や堆積場を活用して太陽…

続きを読む...

2017-05-16 12:00

その他

日本エコシステム、「じぶん電力」アンバサダーに高橋真麻を起用

タイナビNS

W

EB動画およびWEB-CM動画を公開株式会社日本エコシステムは、電力小売り事業「じぶん電力」のアンバサダーにフリーアナウンサーとして活躍中の高橋真麻を起用し、「じぶん電力」のWEB動画およびWEB-CM動画を公開することを2017年5月9日に発表した。 太陽光発電シス…

続きを読む...

2017-05-15 06:00

その他

米テスラが太陽光で発電する屋根タイルを発売、永久保証つき

タイナビNS

の外観を引き立てながら太陽光で発電電気自動車などを手がけるアメリカのテスラ社は5月10日、太陽光で発電する屋根タイル「Solar Roof(ソーラー・ルーフ)」の受注を開始した。 同製品は、家の外観を美しく保ちつつ、太陽光を電気に変換。同社の蓄電池「Powerwal…

続きを読む...

2017-05-14 21:00

その他

長野市が太陽光発電施設設置の指針を見直し:設置が適当でないエリアを明示

タイナビNS

2

015年に施行されたガイドラインを改定長野市は5月10日、「長野市太陽光発電施設の設置に関するガイドライン」を改正し、8月1日以降に着工する施設から適用することを発表した。 同ガイドラインは2015年9月1日に施行。太陽光発電施設を設置する際に、出力50kW以上の…

続きを読む...

2017-05-13 14:30

その他

ZEHに最適な樹脂窓 普及の取り組みを進めるYKK AP

タイナビNS

5

,500社10,000名の動員を目指すフォーラムを予定自社グループによる製造システムの開発で、競争力に優れたモノづくりを実現するYKK AP株式会社は、太陽光発電などでエネルギーをつくることにより、空調・給湯・照明・換気におよぶ家庭内での電力消費量をプラスマイナス…

続きを読む...