2019-10-26 18:00

その他

「再生可能エネルギー見える化モデル事業」事業実施者決定 東京都

タイナビNS

生可能エネルギー見える化モデル事業2019年10月17日、東京都は、同都有施設の「再生可能エネルギー見える化モデル事業」において、事業実施者が決定したことを発表した。 同事業は、同都有施設において、再生可能エネルギーの新たな技術を積極的に取り入れ“見える…

続きを読む...

2019-10-26 18:00

その他

東芝グループ、福岡県大牟田市でバイオマス発電所増設

タイナビNS

働中のバイオマス発電所に隣接して合計出力44.2MW東芝グループの株式会社シグマパワー有明(以下「SPAC」)が福岡県大牟田市において、運転中のバイオマス発電所に隣接して新たなバイオマス発電所の建設を開始する。 稼働中の三川発電所は2005年に石炭火力発電所…

続きを読む...

2019-10-26 15:00

その他

「世界の再エネ発電は5年間で5割拡大」IEA予想

タイナビNS

業レベルの太陽光発電が再エネの普及を牽引IEA(International Energy Agency: 国際エネルギー機関)は10月21日、再生可能エネルギーに関する年次報告「Renewables 2019」を発表した。 レポートでは2019年から2024年までの5年間で、世界の再エネ発電量が50%、120…

続きを読む...

2019-10-26 02:00

その他

太陽光発電所の位置と価値をチェックできる「そらいろスコア」、会員機能を追加

タイナビNS

電所の「お気に入り」登録などが可能にそらいろスコア事務局は、2019年10月22日、同事務局が運営するサイト『そらいろスコア』において、会員機能を追加したと発表した。 『そらいろスコア』は、全国40万ヶ所におよぶ太陽光発電所の位置と価値をチェックできるサ…

続きを読む...

2019-10-25 20:00

その他

自然電力、ベトナムで初のパートナーシップ形成へ

タイナビNS

1

00%自然エネルギーの世界の実現を目指して自然電力株式会社(以下「自然電力」)は10月24日、ベトナムで都市・インフラ開発事業を展開するHalcom Vietnamとパートナーシップを形成する契約を締結したと発表した。 自然電力は自然エネルギー100%の世界を最速で実…

続きを読む...

2019-10-25 11:00

その他

三重県が「太陽光発電事業保守点検実地研修」を開催

タイナビNS

陽光発電事業保守点検実地研修2019年10月17日、三重県は太陽光発電事業保守点検実地研修を開催することを発表した。対象となるのは、太陽光発電保守点検事業者もしくはこれから保守点検を始める人だ。講師は一般社団法人日本太陽光発電検査技術協会である。 開催…

続きを読む...

2019-10-23 14:00

その他

自然電力、Constant Energy社と提携し、東南アジア市場での連携を拡大

タイナビNS

ーフトップ型太陽光発電設備への共同投資を実施自然電力株式会社は、2019年10月18日、東南アジア市場における連携を拡大すべくConstant Energy社と提携を行うと発表した。 自然電力は、太陽光や風力といった自然エネルギー発電所の発電事業などを手がける企業。Co…

続きを読む...

2019-10-23 14:00

その他

太陽グリーンエナジー、水上太陽光発電所を香川県と岐阜県で開所

タイナビNS

間想定発電量は約14.6GWhに太陽グリーンエナジー株式会社は、2019年10月18日、香川県と岐阜県にて水上太陽光発電所を開所したと発表した。 同社は、太陽ホールディングス株式会社の子会社であり、自然エネルギーによる発電事業などを展開している企業。今回の発電…

続きを読む...

2019-10-22 09:00

その他

日新システムズが再エネサービスプロバイダ事業拡大に資本参加

タイナビNS

エネサービスプロバイダ事業株式会社日新システムズは2019年10月15日、宮古島における再エネサービスプロバイダ事業拡大に向けた資本参加を表明した。 三菱UFJリース株式会社、NECキャピタルソリューション株式会社、株式会社日新システムズら3社は、株式会社ネク…

続きを読む...

2019-10-22 08:00

その他

中国電力、EV駆動用バッテリーのリユース技術を活用したVPP実証試験を開始

タイナビNS

2

019年10月17日発表中国電力株式会社は、株式会社明電舎、マツダ株式会社と、EV駆動用バッテリーのリユース技術を活用したバーチャルパワープラント(VPP)実証試験に向けた、共同研究契約を締結したと2019年10月17日に発表した。 統合制御時の応答性、劣化特性など…

続きを読む...