- TOP
- >
- 太陽
その他
清原工業団地スマエネ事業、連携省エネルギー計画の認定を取得

宇
都宮市の清原工業団地にて実施キヤノン株式会社など4社は、2020年4月3日、連携省エネルギー計画『清原工業団地スマエネ事業』について『連携省エネルギー計画の認定制度』の認定を取得したと発表した。 この発表を行ったのは、キヤノンとカルビー株式会社、そして…
その他
太陽光投資検索サイト「スマエネ」、リニューアルで物件検索機能を強化

よ
りスムーズに希望物件を見つけることができる株式会社FAプロダクツは、2020年4月1日、同社が運営する太陽光投資検索サイト『スマエネ』をリニューアルしたと発表した。 『スマエネ』は、1000件を超える太陽光投資物件が掲載されているサイト。今回のリニューアル…
その他
リソルグループ企業、日本初の「地産地消エネルギーシステム」を4月より稼働開始

リ
ソル生命の森が運営する施設で稼働リソルホールディングス株式会社は、2020年3月31日、同社グループ企業が日本初の『地産地消エネルギーシステム』を同年4月より稼働させると発表した。 同システムは、太陽光由来の電力を自営線と自己託送を組み合わせて送電し、…
その他
太陽光投資「メガ発ファンド」、佐野市土地付太陽光ファンド1号を募集中

3
月10日より5月20日まで募集株式会社フィンテックエナジーは、2020年3月31日、同社の太陽光投資ファンド『メガ発ファンド』において『佐野市土地付太陽光ファンド1号』の募集を開始したと発表した。 『メガ発ファンド』は、全国の太陽光発電所に対して50万円から投…
その他
オムロン、発電電力を最大化するパワコン発売

完
全自家消費に対応し、発電量の抑制を最小化オムロン株式会社(以下「オムロン」)は3月30日、発電電力の完全自家消費に対応するパワーコンディショナー(パワコン)を6月から発売すると発表した。 太陽光発電の導入が進み全量販売型の発電施設が増え、電力系の空…
その他
2020年度FIT制度の買取価格と賦課金単価等を決定

F
IT制度の買取価格と賦課金単価を決定2020年3月23日、経済産業省は、2020年度のFIT制度(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)買取価格および賦課金単価などを決定したことを発表した。 「令和2年度の調達価格等に関する意見」(調達価格等算定委員会)を尊重し…
その他
EVを「大型蓄電池」として活用。エネットら3社、電力融通の実証実験を開始

地
域コミュニティへの電力融通を実証株式会社エネットら3社は、2020年3月30日、太陽光発電とEV(電気自動車)を活用した地域コミュニティへの電力融通の実証実験を開始すると発表した。 同実験は、エネットと株式会社ミライト、そして株式会社シーシーディが共同で…
その他
有機薄膜太陽電池用発電材料 東洋紡とCEAが実用化へ

有
機薄膜太陽電池(OPV)2020年3月23日、東洋紡株式会社(以下「東洋紡」)は、有機薄膜太陽電池(以下「OPV」)用に開発している発電材料の実用化に向けた取組について発表した。 OPVは太陽電池の一種で、溶媒に溶かした発電材料(有機物)を、ガラス・プラスチッ…
その他
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」、2020年度も提供

2
020年度のFIT単価でも提供を継続株式会社シェアリングエネルギーは、2020年3月30日、同社運営サービス『シェアでんき』について2020年度のFIT(固定価格買取制度)においても提供を継続すると発表した。 『シェアでんき』は、太陽光発電システムの第三者所有サービ…
その他
Jinko Solar、YouTubeにて動画「非接触式Swanモジュール体験」公開

両
面発電モジュールの技術を解説Jinko Solar株式会社は、2020年3月27日、YouTubeにて動画『非接触式Swanモジュール体験』を公開したと発表した。 同社は、太陽光発電産業のグローバルリーダーを自認する企業。公開された『非接触式Swanモジュール体験』は、太陽光発…