2012-05-31 14:00

太陽光発電

北九州スマートコミュニティ創造事業におけるスマート店舗の実証実験開始

太陽光

域全体のエネルギー状況に応じた電力管理富士電機、デンソー、豊田通商、ファミリーマート、タカミヤ、ヤマト運輸の6社は24日は、北九州全体の電力負荷平準化とCO2削減に取り組み、エネルギーを有効活用する「スマート店舗」実現するため、エネルギーマネジメントシ…

続きを読む...

2012-05-31 12:00

エコ

豊富な省エネ機能搭載!パナソニックより「ビエラ」3シリーズ発売

テレビ

6

月下旬より発売パナソニックは豊富な省エネ機能を搭載した「ビエラ」の、プラズマで最高画質モデル「ZT5」シリーズ、ハイエンド液晶の「WT5」シリーズ、液晶で無線LAN搭載のX50シリーズを6月下旬より発売予定だ。 「エコナビ」搭載今回の「ビエラ」には、リモコン…

続きを読む...

2012-05-30 16:00

太陽光発電

東京メトロ3駅目!東西線妙典駅に太陽光発電導入へ

東京メトロ

綾瀬、南行徳に続く東京メトロは、2012年5月28日、東西線妙典駅に太陽光発電システムを導入することを発表した。 今回の導入決定により、同駅は、同社の太陽光発電システム導入駅としては、千代田線北綾瀬駅、東西線南行徳駅に続く、3番目の駅となる。なお、同設…

続きを読む...

2012-05-30 13:00

エコ

世界初!カーボンニュートラルな高速蒸気機関車をつくるプロジェクト – アメリカ

バイオ燃料

球環境にやさしい蒸気機関車2012年5月22日、Coalition for Sustainable Rail(以後CSR)によって、世界初のカーボンニュートラルな高速蒸気機関車をつくるプロジェクトが発表された。 CSRとは、地球環境問題についての研究を行うアメリカ・ミネソタ大学のInstitut…

続きを読む...

2012-05-30 12:00

エコ

白熱電球に近いコンパクト設計!LED電球「エルパボール」広配光タイプ発売

LED

発売朝日電器株式会社は、白熱電球に近いコンパクト設計のLED電球「エルパボール」広配光タイプを新発売する。 口金方向まで光が広がる「エルパボール」広配光タイプは、白熱電球30W形相当の明るさの325lmで、消費電力がわずかの4.0Wと白熱電球と比べてとても省エ…

続きを読む...

2012-05-30 12:00

太陽光発電

CO2を62%削減した超環境型オフィス、清水建設新本社が完成

太陽光

C

O2排出量を62%削減、最新技術を採用した新本社5月24日、清水建設は、東京都より都市再生特別地区の指定を受け建設を行なった、超環境型オフィス「清水建設新本社」が完成したこと発表した。 2009年4月の着工当初から注目を集め、同年8月、最先端の環境技術を設え…

続きを読む...

2012-05-30 12:00

太陽光発電

200万人が視聴!ドイツを脱原発へ導いた『第4の革命』全国一斉上映ウィークを開催

太陽光

本のエネルギー政策にも影響はあるか?エネルギー・デモクラシー映画全国一斉上映映画『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』の6月16日(土)から22日(金)全国一斉上映ウィークを開催することを、2012年5月17日ユナイテッドピープル株式会社が発表した。 …

続きを読む...

2012-05-29 20:00

太陽光発電

三井住友FG、電算センターに太陽光発電装置 - 今夏の節電対策に活用

三井住友

手金融グループ初の試み!株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行、株式会社日本総研は、2012年5月28日、電算センターに、太陽光発電装置を設置することを発表した。 今回の発表は、同グループ及び各社が取り組んできた自主的な節電対策に…

続きを読む...

2012-05-29 19:00

太陽光発電

NEC、節電機能を強化、ピークシフト対応のビジネスPCを新発売

太陽光

スクトップタイプもピークシフトに対応2012年5月23日NECは、ピークシフト機能を搭載したデスクトップPC「Mate」およびノートPC「VersaPro」計11タイプ31モデルを同日より発売開始したことをホームページ上で発表した。 新製品の主な特長は、節電機能の強化および…

続きを読む...

2012-05-29 13:00

エコ

人力ペダル駆動の「映画館」?「コーヒー焙煎機」?「スムージーマシン」?

自転車

極の省エネ!Sustainablogが5月21日、「人力ペダル駆動」を取り入れたちょっと面白くてエコな取り組みを紹介した。 自転車はいまや交通手段としてだけでなく、エネルギーを生み出す手段として使われるようになってきている。これに注目した世界中の企業家たちが、…

続きを読む...