- TOP
- >
- エコ
エコ
下水汚泥をバイオマスエネルギーに、新日鉄が広島の下水道浄化センター開発事業に

D
BO方式を採用新日鉄住金エンジニアリングは10月14日、日本メンテナスエンジニヤリング及び水光エンジニアと共同企業体を設立し、「広島県芦田川流域下水道芦田川浄化センター下水汚泥固形燃料化事業」の事業契約を広島県と締結したと発表した。 同共同企業体の代表…
エコ
パイオニアのメークEL【OLE-B01】が準グランプリ受賞

環
境配慮型製品向けの“グリーン・イノベーション部門”『NEXT- 夢を生み出し、未来を描け』をテーマに開催された特別企画展示とコンファレンスのイベント「CEATEC AWARD 2014」において、特に優れたイノベーション力を発揮した製品に送られる“グリーン・イノベーション…
エコ
デンソー、HEMS新モデル【ナビエ】発表

シ
ンプルで使いやすい画面 タブレット端末から操作可能 10月6日、株式会社デンソーは、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)の新モデル「Naviehe(ナビエ)」を発表した。 (画像はプレスリリースより) ナビエは、住まいの省エネをサポートす…
エコ
ミサワホームが太陽光発電を標準化したSMART STYLE「S」を発売

2
020年に先駆けミサワホームが10月2日、SMART STYLE「S」(スマートスタイル エス)を、10月10日に発売すると発表した。 同社は木質系の企画住宅ブランドである「SMART STYLE」シリーズを発売しており、SMART STYLE「S」はこのZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハ…
エコ
換気システムを新採用、パナホームがスマートハウス「エコ・コルディスII」を発売

進
化したスマートハウスパナホームは9月30日、スマートハウス「エコ・コルディスII」を、10月1日より新発売すると発表した。 同社のスマートハウス「エコ・コルディス」は2013年4月に発売されており、今回の「エコ・コルディスII」では大容量太陽光発電ルーフによる…
エコ
10月は3R推進月間とし 国がごみの抑制やリサイクル等の普及啓発活動を行う

関
係各8省庁が主体となって普及啓発活動を実施経済産業省を含む、関係8省庁(財務省、文部科学省、厚生労働所、農林水産省、国土交通省、環境省、消費者庁)は、3R(リデュース・リユース・リサイクル)という運動を推進している。国は国民に理解と協力を求めるため、…
エコ
スイッチひとつで自動エコ運転 マイコン式オイルヒーター

パ
ネル放熱ならではの“暖まり感”企業と人、企業と商品など世の中のあらゆる「繋がり」に良いバランスをもたらすことを企業理念とする株式会社イーバランスは、エコロジーな機能的特徴をもつ暖房器具【ROOMMATE マイコン式オイルヒーター EB-RM4600】を10月中旬より販売…
エコ
技術をより身近な存在にしてエコ社会を実現 パナソニック

南
国の大学寮へありがたいソリューションシンガポールを拠点として東南アジアと太平洋地域全体のソリューション提供を、電子機器や家電製品の販売を通じておこなっているパナソニック・アジア・パシフィックは、先頃シンガポールで開かれたエコ社会実現への技術展示会…
エコ
世界初、東京メトロが銀座線新造車両に主回路システムシステムを採用

2
015年度から営業運転開始東京メトロは9月24日、東京メトロ銀座線の新車両に、東芝の全閉PMSM(全閉式永久磁石同期電動機)とSiC(炭化ケイ素)ダイオードを用いたVVVFインバータ装置などを組み合わせた主回路システムを採用すると発表した。 同システムが採用され…
エコ
東芝ライテックが平等院鳳凰堂の平成の大改修にてLED照明が設置

平
等院鳳凰堂のライトアップ照明にLED導入東芝ライテック株式会社は、平等院鳳凰堂(京都府宇治市)のライトアップ照明として、LED 照明機器を納入したと発表した。(画像はプレスリリースより) 今回LED照明機器を設置したことにより、従来使用していた設備に比べ…