- TOP
- >
- その他
その他
今こそ「第4の革命」!これからのエネルギーを考えるサミット開催

エ
ネルギーの自立を考えるサミット、横浜で開催ユナイテッドピープル株式会社が、2013年3月9日、横浜市開港記念会館講堂にて「第4の革命サミット」を開催する。3.11の東日本大震災以降、大きな波となっているエネルギー革命を考える注目のイベントだ。 ユナイテッド…
その他
産業技術総合研究所、カセットボンベを使った燃料電池システムを開発

携
帯ボンベで燃料補給できる「電池」?独立行政法人産業技術総合研究所(以下、産総研)は、2013年1月28日、持ち運びできる「ハンディ燃料電池システム」を開発したことを発表しました。 「燃料電池」は、補充が可能なマイナス極にあたる物質(水素など)と、空気中…
その他
BMWグループとトヨタ、「燃料電池」や「ポストリチウムイオン」などの共同開発へ

グ
ローバル企業の雄が「持続可能」目指しタッグBMWグループ(ビー・エム・ダブリュー・グループ 以下、BMW)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、2013年1月24日、「燃料電池(FC)システムの共同開発」「スポーツカーの共同開発」「軽量化技術の共同研究開発」…
その他
高知で「木質バイオマス発電所」2015年をめどに

「
地産地消」型エネルギー発電事業がまたひとつ土佐電気鉄道株式会社、高知県森林組合連合会、出光興産株式会社は、2013年1月23日、土佐グリーンパワー株式会社を設立し、高知市において、2015年4月をめどに「木質バイオマス発電所」の開設および運転の開始を目指すこ…
その他
世界初!「油圧ドライブトレイン」洋上風力発電の試験運転を開始へ

「
風力発電」の不安定さを改善三菱重工業株式会社は、2013年1月24日、同社の横浜製作所内で、「油圧ドライブトレイン」を採用した大型風力発電設備の試験運転を開始したことを発表しました。 今回の試験運転は、2011年9月から同社がすすめる洋上風車用新型油圧ドラ…
その他
「地に足をつけて」JAPEX、北海道標津町で地熱調査実施へ

世
界第3位の資源量「地熱資源」の実用化へ石油資源開発株式会社は、2013年1月21日、北海道標津郡標津(しべつ)町「武佐岳(むさだけ)地域」において、地熱発電の事業化に向けた調査を開始したことを発表しました。 今回行われる調査は、「高温域の広がり」などの…
その他
米Google、11件目の再エネ投資はテキサス州 - 2ギガワットの生産量確保へ

タ
ーゲットは「テキサス西部の風力発電所」米Googleは、現地時間で2013年1月9日に、米国テキサス州の再生可能エネルギープロジェクト「Spinning Spur Wind Project」に対して、約2億ドルを株式投資したことを同社公式ブログで発表しました。 今回投資の対象となった…
その他
風力発電導入実績、累積250万キロワット超えも低調傾向続く

風
力発電は制度に振り回される?一般社団法人日本風力発電協会は、2013年1月8日、2012年12月末の導入実績(同協会調べ)と、2012年度(2013年3月末)推定導入量を公表しました。 同協会によると、2012年12月末累積導入量は、2,614メガワット(261.4万キロワット)と…
その他
次世代暖炉? バイオエタノールでクリーン&スタイリッシュ「bio fireplace」

煙
も煤も出さないバイオエタノール暖炉暖を取るだけでなく、その炎のゆらめきも魅力の暖炉。その暖炉にも環境に配慮した次世代暖炉ともいうべきものが登場して来ている。 イタリアのブランドbio社は、バイオエタノール(※)を燃料とするクリーンな暖炉「bio firepla…
その他
MCTなど、省エネのアドバイス付き「HEMS」導入を試行

「
節電」の次のアクションへモバイルシティ・ジャパン株式会社(以下、MCT)は、「HEMS」の試行サービスを、異なるオーナーの既築の集合住宅約1,000戸を対象に、11月から順次開始しています。 今回の試行サービスでは、日々のエネルギー使用量などを“クラウド”に収…