• TOP
  • >
  • 蓄電池
2012-05-31 13:00

太陽光発電

アメリカ海兵隊が開発中 - 携帯型ソーラーパワーパック

海兵隊

兵隊の抱えるエネルギー供給問題アメリカ海軍研究試験所が今月発表したところによると、アメリカ海兵隊員がバックパックに入れて持ち運ぶことのできる、携帯型ソーラーパワーパックの開発が進んでいる。 アメリカ海軍研究試験所のRobert Walters氏によると、現在…

続きを読む...

2012-05-30 16:00

太陽光発電

東京メトロ3駅目!東西線妙典駅に太陽光発電導入へ

東京メトロ

綾瀬、南行徳に続く東京メトロは、2012年5月28日、東西線妙典駅に太陽光発電システムを導入することを発表した。 今回の導入決定により、同駅は、同社の太陽光発電システム導入駅としては、千代田線北綾瀬駅、東西線南行徳駅に続く、3番目の駅となる。なお、同設…

続きを読む...

2012-05-30 13:00

エコ

世界初!カーボンニュートラルな高速蒸気機関車をつくるプロジェクト – アメリカ

バイオ燃料

球環境にやさしい蒸気機関車2012年5月22日、Coalition for Sustainable Rail(以後CSR)によって、世界初のカーボンニュートラルな高速蒸気機関車をつくるプロジェクトが発表された。 CSRとは、地球環境問題についての研究を行うアメリカ・ミネソタ大学のInstitut…

続きを読む...

2012-05-30 12:00

太陽光発電

CO2を62%削減した超環境型オフィス、清水建設新本社が完成

太陽光

C

O2排出量を62%削減、最新技術を採用した新本社5月24日、清水建設は、東京都より都市再生特別地区の指定を受け建設を行なった、超環境型オフィス「清水建設新本社」が完成したこと発表した。 2009年4月の着工当初から注目を集め、同年8月、最先端の環境技術を設え…

続きを読む...

2012-05-30 12:00

太陽光発電

200万人が視聴!ドイツを脱原発へ導いた『第4の革命』全国一斉上映ウィークを開催

太陽光

本のエネルギー政策にも影響はあるか?エネルギー・デモクラシー映画全国一斉上映映画『第4の革命 - エネルギー・デモクラシー』の6月16日(土)から22日(金)全国一斉上映ウィークを開催することを、2012年5月17日ユナイテッドピープル株式会社が発表した。 …

続きを読む...

2012-05-29 19:00

太陽光発電

NEC、節電機能を強化、ピークシフト対応のビジネスPCを新発売

太陽光

スクトップタイプもピークシフトに対応2012年5月23日NECは、ピークシフト機能を搭載したデスクトップPC「Mate」およびノートPC「VersaPro」計11タイプ31モデルを同日より発売開始したことをホームページ上で発表した。 新製品の主な特長は、節電機能の強化および…

続きを読む...

2012-05-28 16:00

太陽光発電

学校をゼロエネルギー化!?国土交通省と文部科学省、報告書を公表

太陽光

エネと創エネで学校施設をゼロエネルギー化 2012年5月22日、国土交通省と文部科学省は、学校ゼロエネルギー化推進方策検討委員会報告書を公表した。 同書におけるゼロエネルギー化とは、エネルギー消費量を減らす「省エネルギー」と太陽光発電等を利用した「創エ…

続きを読む...

2012-05-27 14:00

太陽光発電

『節電チャリティーうちわ』2年目の夏!COOL FOR JAPAN 2012

太陽光

電+チャリティー+広告=【うちわ de 節電 大作戦!】2012年5月17日、プロモーション・販売促進を行う株式会社シー・レップでは、“COOL FOR JAPAN”をテーマとした、夏の節電を呼びかけるためのオリジナルうちわを制作する「節電チャリティーうちわキャンペーン」を…

続きを読む...

2012-05-27 13:00

太陽光発電

中国の駅にソーラーパワーを - 3社共同開発協定

駅

3

社で進めるビッグプロジェクト中国の太陽光モジュール開発会社Ascent Solar Technologiesが5月21日に発表したところによると、同社を含む中国企業3社の間で、中国国内の公共鉄道システムにソーラーパワーを導入するための共同開発協定が結ばれた。 Ascent Solar Te…

続きを読む...

2012-05-26 13:00

エコ

スマホで野菜・果物の食べごろをチェック!? - 食品廃棄を減らすために

食品廃棄

べ物を無駄にしないためにドイツのFraunhofer Instituteが、スマートフォンに取り付けて、野菜や果物などの熟し具合をチェックすることができる小型分光計を開発中だ。Technology Reviewが報じた。 野菜や果物をひと口かじって、見た目ほど熟しておらずがっかりし…

続きを読む...