• TOP
  • >
  • 蓄電池
2012-05-22 12:00

太陽光発電

横浜市の集合住宅「創エネ+リノベーション」の実証試験開始

太陽光

3

電池設置の「創エネ+リノベーション」2012年5月17日、JX日鉱日石エネルギーは、既設の集合住宅を大規模改修し、3電池(家庭用燃料電池エネファーム、太陽光発電、蓄電池)からなる自立・分散型エネルギーシステムを設置した「ENEOS創エネリノベーション」の実証試験…

続きを読む...

2012-05-22 12:00

太陽光発電

東京ガス、エネルギー消費量を「見える化」する小学校向けのシステムを発売

太陽光

童にもエネルギーを分かりやすく東京ガスは2012年5月15日、エネルギー消費量を「見える化」する小学校向けのシステム「TGグリーンモニタースクール」を開発したと同社ホームページにて発表、同日から販売を開始した。 「TGグリーンモニタースクール」は、電気・ガ…

続きを読む...

2012-05-21 13:00

太陽光発電

コンビニで買い物中にEVを急速充電!設備解放に向け9社が合意

太陽光

ンビニ充電ポイント、愛知県に拡大2012年5月17日、株式会社ココストア、株式会社サークルKサンクス、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、株式会社デイリーヤマザキ、株式会社ファミリーマート、ミニストップ株式会社、株式会社ローソン、株式会社中電オートリース…

続きを読む...

2012-05-21 12:00

エコ

TVゲームを「グリーン」に楽しむ方法 – ゲーム業界にもエコの波

省エネ

ーム業界もエコに貢献アメリカのGAMENGUIDEが5月17日に、TVゲームをより「グリーン」に楽しむための4つの方法を紹介した。 ここ数年、地球温暖化を防ぐべく、自動車業界では電気自動車やハイブリッドカーなどの開発が進められているが、ゲーム業界でも着々とエコ…

続きを読む...

2012-05-19 21:00

太陽光発電

ソーラーセル、銀の代わりに亜鉛を使用 コストパフォーマンス6セントも

SCHMID

S

CHMID社、新ソーラーセルの販売開始SCHMIDグループ(ドイツ、フロイデンシュタット)は、産業用に開発されたソーラーセルを販売することを発表した。このソーラーセル、「TinPadシステム」の販売開始は9月からとなる。 ウエハー1枚につき6セントもお得にこれまでソ…

続きを読む...

2012-05-19 15:00

太陽光発電

業界初!太陽光発電とEVを連携させたHEMSでの電力最適制御実証を開始、三菱電機

太陽光

界初「PV・EV連携HEMS」による電力最適制御実証を開始三菱電機は、業界で初めてとなる太陽光発電(PV)と電気自動車(EV)を連携させた家庭用エネルギー管理システム(HEMS)での電力最適制御実証を始めることを、2012年5月15日、自社ホームページにて発表した。 …

続きを読む...

2012-05-19 12:00

電気自動車

これからは「二輪EV」の時代? - 中国・東南アジアで拡大中

EV

二輪EV」、拡大中クリーンテクノロジー分野のマーケティングリサーチ会社Pike Researchが今月発表したところによると、中国や東南アジアにおいて、電動自転車・電動バイク・電動スクーターなどの「二輪EV」が現在急速に拡大中だとのことである。 中国や東南アジア…

続きを読む...

2012-05-18 13:00

エコ

「農業」と「ソーラーパワー」のコラボレーション – ニューヨークの農作物マーケットにて

農業

G

reenmarketニューヨーク・マンハッタンのユニオンスクエアで週4回開かれる農作物マーケット「Greenmarket」が、調理実演用のワゴンにソーラーパネルの導入を予定している。EarthTechlingが5月13日に報じた。 「Greenmarket」は、ニューヨークを健康的な環境にする…

続きを読む...

2012-05-18 11:00

太陽光発電

JR東日本、CO2排出ゼロの「エコステ」平泉駅6月末に利用開始

太陽光

エコステ」モデル駅として東北本線の平泉駅を整備JR東日本は、省エネルギー・再生可能エネルギーなど様々な環境保全技術を駅に導入する取組み「エコステ」の一環として、東北本線平泉駅を、エネルギーの地産地消を実現し、CO2排出をゼロとする「ゼロエミッション」を…

続きを読む...

2012-05-17 17:00

太陽光発電

ミズノの「節電ビズ」でサンダル・ポロシャツ・膝下パンツ、独自の機能素材で社外にも提案

太陽光

電対策で独自のサンダルや涼感素材を社員が積極着用ミズノは、今夏の節電対策として、社員が軽装で勤務する「節電ビズ」を昨年に引き続き実施することを、2012年5月11日同社HPにて発表した。 期間を5月14日~10月31日に定め、昨夏の7月1日~9月22日より大幅に拡大…

続きを読む...