- TOP
- >
- 太陽
蓄電池
住友電気工業、太陽光発電システムの自立出力と連携可能な家庭用蓄電池発売

「
POWER DEPO II」住友電気工業株式会社は、太陽光発電システムの自立出力と連携できるリチウムイオン蓄電システム「POWER DEPO II」の販売を開始したことを発表した。 電気料金節約や停電時の非常用電源に「POWER DEPO II」は、スタンドアロン型の蓄電池で、災害な…
太陽光発電
大分県玖珠郡においてメガソーラー竣工式を挙行 レノバ

適
正地が少なくなる中でのメガソーラー建設メガソーラをはじめとした再生可能エネルギー事業を展開する株式会社レノバは、先月1日から運転を開始している大分県玖珠郡九重町の太陽光発電所【九重ソーラー】(25.4MW)の竣工式を、今月12日に執り行ったと発表した。 …
その他
大林組、山梨県で木質バイオマス発電事業に参入

山
梨県大月市株式会社大林組の再生可能エネルギー事業会社である株式会社大林クリーンエナジーは、山梨県大月市で木質バイオマス発電事業を進めていた「大月バイオマス発電株式会社」の全株式を取得し、バイオマス発電事業に参入することを発表した。 大林組グルー…
太陽光発電
神奈川県「薄膜太陽電池普及拡大プロジェクト」再公募開始

薄
膜太陽電池の普及を図る神奈川県では、昨年に薄膜太陽電池の普及拡大を目的とした「薄膜太陽電池普及拡大プロジェクト」を公募し、6プロジェクトを選考していたが、設備容量の縮小や設置を断念するケースが生じたため、再公募を行うことを発表した。 公募期間は7…
その他
ヨコオ、LEDセラミック基板の新工場が稼働開始

よ
り明るい高出力LEDの需要拡大に対応 6月8日、株式会社ヨコオは、群馬県富岡市にLED用セラミック基板の新工場が完成したと発表した。 LEDの市場ニーズ拡大に伴い、高出力のLED需要が高まっている。同社では、需要拡大に対応するため、「先端デバイスセンター」…
太陽光発電
日本気象協会が最新データを用いた太陽光発電量の経年変動解析サービスを開始

3
0年間のデータもとに日本気象協会は6月8日、太陽エネルギー事業において提供中の「太陽光発電量の経年変動解析サービス」を拡充し、2014年までの最新データを用いたサービスを開始すると発表した。 同サービスは1985年から2014年までの日射量データを用いて、メガ…
太陽光発電
自然電力 宮崎県西都市にメガソーラーを完工

自
社所有6件目、施工8件目のメガソーラー太陽光・風力等、自然エネルギー発電所のEPCを手掛ける自然電力株式会社は、宮崎県西都市に建設中であった「新茶第二太陽光発電所」が完工し、グループ所有の6件目の案件として5月29日から送電を開始していることを発表した。 …
太陽光発電
NEDO、太陽光発電の発電コスト低減プロジェクトを始動

2
030年までに1kW時当たり7円を目指す 6月4日、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)は、太陽光発電の発電コストを低減するためのプロジェクトを始動すると発表した。 NEDOでは、太陽光発電の普及を目指し、発電コスト低減技術の開発を進めている。今回始動…
エコ
エコスタイルの描く「ゼロ・エネルギー・ハウス」の暮らし

Z
EHへの取り組みの背景次世代のために環境を守る義務と責任を遂行し続ける株式会社エコスタイルは、年間の一次エネルギー使用量がおおむねゼロとなる住宅「ゼロ・エネルギー・ハウス」(以下 ZEH)の提案を通して、地域内のエネルギー消費エコ化に貢献していく姿勢を示…
太陽光発電
屋根面に出力2MWの太陽光パネル、マルチテナント型施設「プロロジスパーク茨木」

国
内最大規模プロロジスは6月3日、マルチテナント型施設「プロロジスパーク茨木」の起工式を大阪府茨木市の開発予定地にて行ったと発表した。 関西地区において現在11棟の物流施設を運営しており、現在も各地で物流施設の開発・運営を進めている。 今回、起工し…