- TOP
- >
- 太陽
その他
鈴与商事 自治体による卒FIT電源の利活用事業開始

静
岡市でのエネルギー地産地消を実現2019年7月26日、鈴与商事株式会社は固定価格買取制度の買取期間が満了を迎える太陽光発電の余剰電力(卒FIT電源)を地産電源のひとつに組み込み、市内の全小中学校や市有施設に電力供給する、「自治体による卒FIT電源の利活用事業」…
その他
BUIDL ブロックチェーン技術を活用し余剰電力の新しい取引創出へ

ブ
ロックチェーン技術を活用した実証実験が完了した株式会社BUIDLは、ブロックチェーン技術を活用したEVによる電力と環境価値のP2P(peer to peer)取引の実証実験を完了したことを発表した。 固定価格買取制度終了後の太陽光発電余剰電力の取引形態を新たに創出す…
その他
JSTが共同発表 オークションで太陽光発電を有効活用

太
陽光発電有効活用のための電気自動車充電管理手法2019年7月24日、早稲田大学、東京大学、科学技術振興機構(JST)は、「太陽光発電有効活用のための電気自動車充電管理手法を開発~保有者にとって公平で無理のない充電時間シフトをオークションで実現~」という電気…
その他
長野県 再生可能エネルギーの最新情報セミナー開催

次
世代森林産業展20192019年7月22日、長野県はホームページにおいて、「次世代森林産業展2019 FORESTRISEセミナー」を開催することを発表した。2019年年8月1日(木)午前10時30分から正午まで、若里市民文化ホール会議室にて開催される。入場無料だが、出席にはウェブ…
その他
出光興産、豪州で揚水型水力発電事業の事前調査

鉱
山跡地を活用、揚水用の電力は太陽光と風力で出光興産は7月26日、同社子会社がオーストラリアで権益を有する石炭鉱山跡地において、揚水型水力発電事業の事前調査を、現地の大手電力会社と共同で8月から開始すると発表した。 出光興産が100%権益を所有するマッセ…
その他
ほくでん 北海道エリアにて再エネ出力制御の準備開始

再
エネ発電量が平均的需要の約6割に2019年7月22日、北海道電力株式会社は、北海道エリアにおいて、優先給電ルールに基づく出力制御に関する準備を開始することを発表した。 北海道エリアにおける再生可能エネルギー発電設備導入は著しい。2019年3月末の時点で、太陽…
その他
グッドフェローズ、JCLPに加盟

再
エネ関連Webプラットフォーム運営企業初の加盟株式会社グッドフェローズが日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)に賛助会員として加盟したと発表。 JCLPは国際企業イニシアティブRE100、EP100、EV100に関心のある企業の参加を日本の加盟窓口として支援して…
その他
中部電力、首都圏向け卒FIT買取 最大1kWh10円

関
東圏向けのサービス2019年7月22日、中部電力株式会社は、2019年11月以降に迎える再生可能エネルギーの固定価格買取制度の期間満了に向けて、首都圏の顧客向けの買取サービス展開を発表した。 このサービスは顧客参加型取引サービス「これからデンキ」としてスター…
その他
熊本電力、全国展開・新料金プランの検討などを発表

2
019年7月22日発表新電力会社の熊本電力株式会社は、全国展開の開始や新料金プランの検討など、今後の取り組みについて2019年7月22日に発表した。 今秋より沖縄県を除く全国エリアに展開熊本電力では今回、固定価格買取制度の買取期間を満了した電力の買取(卒FIT買…
その他
JR東日本 盛岡車両センターに太陽光発電設備を新設

使
用しない留置線に太陽光発電設備を設置JR東日本株式会社の盛岡支社は、青森県青森市の盛岡車両センター内にある使用しない留置線を利用し太陽光発電設備を設置した。2019年8月1日より運用を開始することを発表した。 年間約600世帯分に相当する発電量同設備の名称…