- TOP
- >
- 電気自動車
電気自動車
岐阜県がEV・PHV導入効果シミュレーターを公開、燃料費節減額を算出

ガ
ソリンスタンドの無い地域に岐阜県は8月3日、次世代自動車導入をさらに促進するためのツールとして、県が行ったモニター実証のデータをもとに作成した「EV・PHV導入効果シミュレーター」を県ホームページで公開すると発表した。 電気自動車(EV)やプラグインハイ…
電気自動車
鹿児島県薩摩川内市でEVレンタカー事業がスタート、観光客の足に

次
世代エネルギービジョンに向け日本ユニシスは8月1日、鹿児島県薩摩川内市への協力事業として「甑島電気自動車(EV)レンタカー導入実証事業」を同日より開始したと発表した。 薩摩川内市は、市内に内在する多くの課題を解決できる「市民の喜ぶエネルギー面での処…
電気自動車
イオンがEV充電ステーションの設置拡充を強化、全国490カ所1,150基

災
害対策の視点からイオンは7月19日、2020年度に向けたグループ環境目標「イオンのエコプロジェクト」の一環として、経済産業省の「次世代自動車充電インフラ整備促進事業」に参画し、電気自動車、プラグインハイブリッド車の充電ステーションの設置拡充を強化すると発…
電気自動車
楽天ソーラー、EV用充放電設備「EVパワーステーション」取り扱い開始

ニ
チコン製電気自動車用充放電設備楽天株式会社は、ニチコン製の電気自動車用充放電設備「EVパワーステーション」の取り扱いを開始した。 販売と施工は株式会社日本エコシステムに委託するとしている。 電気料金の節約やピークシフトにも「EVパワーステーション…
電気自動車
ソフトバンクが香川県で、観光客向け超小型EVのレンタルサービスを実施

現
代アートと環電気自動車を融合ソフトバンクモバイル、香川県小豆郡土庄町、ベネッセホールディングス、電気自動車普及協議会は7月10日、豊島の観光資源としての価値向上などを目的として「豊島(てしま)モビリティ協議会」を設立し、2013年7月20日より土庄町の豊島…
電気自動車
プリウスの販売300万台突破、研究費は7,900億円に

コ
ストを削減し燃費向上トヨタ自動車は7月3日、全世界でのプリウスの累計販売台数が、本年6月末までに300万台を突破したと発表した。 プリウスは1997年に世界初の量産ハイブリッド乗用車として登場し、2003年に2代目、2009年に3代目を発売、初代から3代目までにハイ…
電気自動車
不安の解消は「数値」から - 厚労省、EV充電器がペースメーカーに与える影響を公表

実
用化に対する不安解消への一助となるか厚生労働省は、2013年6月26日に発表した「医薬品・医療機器等j安全性情報302号」のなかで、「電気自動車の充電器による植え込み型の心臓ペースメーカーなどへの影響に係る使用上の注意」について、改訂を実施し、患者および医療…
電気自動車
三菱ふそうが新型小型電気トラックを発表、高速道路維持管理用に

研
究実験車両として三菱ふそうは6月27日、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が実施する、高速道路維持管理用EV(電気自動車)の研究実験車両として開発した、第2世代の小型電気トラック新型「キャンター E-CELL」を発表した。 2010年に発表された第1世代から大き…
電気自動車
東京ガスが燃料電池自動車販売開始に合わせ、練馬とさいたまに商用水素ステーションを建設

2
015年に運用開始東京ガスは6月21日、埼玉県さいたま市と東京都練馬区の2箇所に水素ステーションを建設すると発表した。 「浦和ステーション」と「練馬ステーション」は、日本初となる既存の天然ガススタンドと併設する一般商用の水素ステーションだ。 同社はこ…
電気自動車
ボッシュ・GSユアサ・三菱商事が次世代リチウムイオン電池で合弁事業を実施

E
Vの走行距離を伸ばすドイツのロバート・ボッシュ、GSユアサ、三菱商事は、6月20日、次世代高性能リチウムイオン電池の開発に取り組むことで合意したと発表した。 リチウムイオン電池は、プラグイン・ハイブリッド車や電気自動車の基幹コンポーネントとなるもので、…