- TOP
- >
- 行政
行政
エコポイント活用で復興支援出来る!エコポイント交換商品決定

住
宅エコポイントを環境省は、先日、住宅エコポイント事業におけるエコポイント交換商品等の募集(第1次)結果等についてという旨の情報を公開した。これは、被災地復興支援のために、エコ住宅の新築やエコリフォームをした場合、加算されるエコポイントを、被災地の商…
行政
環境省、小型電気電子機器リサイクルについて意見募集

パ
ブリックコメント実施環境省は、2011年12月27日より、「小型電気電子機器リサイクル制度の在り方について(案)」についての、パブリックコメントを実施している。現在、小型家電には、レアアースやリチウムなどの非鉄金属資源は、中国や南米の国が産出シェアの多く…
行政
消防庁、リチウムイオン電池の安全対策検討

貯
蔵・取り扱いの安全対策消防庁は、12月16日、「リチウムイオン電池に係わる危険物施設の安全対策のあり方に関する検討報告書」を公表した。これは、リチウムイオン蓄電池(以下リチウムイオン電池)の火災危険性について、実証実験するとともに、結果を踏まえ、リチ…
太陽光発電
川崎市 扇島太陽光発電所運転開始 国内最大級のメガソーラー

一
般家庭約3,800軒分の発電量川崎市と東京電力は、19日、「扇島太陽光発電所」の営業運転開始を発表した。扇島太陽光発電所は、今年8月に先行運転を開始していた「浮島太陽光発電所」とともに、川崎市と東京電力が共同で計画を進めていたメガソーラー発電所。 扇島…
太陽光発電
三菱電機、フルブラックの太陽電池モジュール発売 黒瓦の歴史的町並みにもフィット

京
都市のお墨付き三菱電機は、5日〜7日に開催された「PVJapan2011」に、太陽電池モジュール「フルブラック単結晶モジュール」を出品した。「Tech-On!」が5日、報じた。これはモジュールのバックシートを白から黒に変えたもので、モジュール全面が黒一色となっている。…
行政
橋下徹氏「電気料金を半額にする!」 「脱原発」と「送発電分離」で関西電力と対決!

■
橋下マニフェストは脱原発2011年12月5日に発売された週刊ポスト2011年12月16日号に、次期大阪市長の橋下徹氏が、関西電力に対し「脱原発」を求め対立を深めるとの記事が掲載された。 確かに、「大阪秋の陣 市長選マニフェスト」を確認してみると、エネルギー政…
電気自動車
EV(電気自動車)のみのカーシェアリング 米サンディエゴに誕生! 市が充電スポット整備

3
00台の車両すべてが電気自動車急速に進むカーシェアリング(※)。車の維持費がかからないなどユーザーにとっても利点が多いが、車の効率的な使用や渋滞解消の可能性などの点で、環境にとってもやさしいシステムだ。その環境への貢献を、さらに一歩進めたカーシェアリ…
エコ
デンマーク、2020年までに電力需要の50%を風力発電で

5
0年までに化石燃料の使用を0にデンマークが2020年までに、国内の電力需要の50%を風力発電でまかなうという政府目標を発表したことを、AFP BBNewsが26日、報じた。記事によれば、同国は「わが国のエネルギー」という名のエネルギー計画を進めており、 2050年までに化…
太陽光発電
孫氏肝いり“メガソーラー構想”、候補地に鳥取県米子市 正式発表

自
然エネルギー事業会社「SBエナジー」設立7月に発足した「自然エネルギー協会」。太陽光など自然エネルギーの普及・促進のため、ソフトバンクの孫正義社長と35道府県の首長が活動を続けているが、21日、その2回目の総会が開かれた。22日、家電Watchが報じたところによ…
行政
ソフトバンク設立の「自然エネルギー協議会」が自然エネルギー導入の提言を細野環境相に書提出

■
「自然エネルギー協議会」が自然エネルギー導入の提言2011年11月21日、ソフトバンクが設立した「自然エネルギー協議会」が自然エネルギー導入を進める提言書を細野環境相に提出した。 提言書の概要は以下のようなものである。 1 自然エネルギーの意欲的な…