• TOP
  • >
  • 蓄電池
2012-05-26 13:00

太陽光発電

加速する販売ペース!トヨタ自動車、ハイブリット車の販売台数400万台突破!

太陽光

ヨタ販売の15%がハイブリッド車、火付け役は『プリウス』トヨタ自動車では、ハイブリッド車の国内外の累計販売台数が4月末で400万100台となり、400万台を突破したことが、2012年05月22日同社ホームページの発表により明らかになった。 同社は、1997年8月に国内で…

続きを読む...

2012-05-25 13:00

エコ

自転車にやさしい都市ランキング – アメリカ

自転車

転車通勤週間2012年5月28日~6月3日は「Bike to Work Week」、つまり自転車通勤週間である。それに先立って、アメリカのWalkScoreが「自転車にやさしい都市ランキング」を発表した。 自転車は環境にやさしい交通手段であるため、アメリカでは自転車通勤を始める人…

続きを読む...

2012-05-25 10:00

太陽光発電

昭和シェル石油、“次世代サービスステーション”の検証実験開始

次世代サービスステーション

地域のエネルギー拠点”目指す昭和シェル石油株式会社は18日、“次世代”サービスステーション(SS)の検証実験を開始したことを発表した。次世代SSとは、 ・CIS薄膜太陽電池を使った太陽光発電設備(同社の100%子会社「ソーラーフロンティア株式会社」製) ・リチウ…

続きを読む...

2012-05-25 08:00

太陽光発電

世界最大のCIS薄膜太陽光発電所、運用開始【ソーラーフロンティア】

CIS薄膜太陽電池

ネル20万枚超、28.8メガワット分ソーラーフロンティア株式会社とべレクトリック(BELECTRIC)社は23日、“CIS薄膜太陽電池”(※)を使用した世界最大の太陽光発電所(ドイツ・ブランデンブルク州)の運営を開始したことを発表した。 使用されたCIS薄膜太陽電池はソ…

続きを読む...

2012-05-25 00:00

太陽光発電

飲料メーカー各社、自動販売機の冷却機能を輪番停止し消費電力削減へ

太陽光

動販売機の夏季節電対策、今夏も消費電力削減への取り組みを継続2012年5月17日、日本コカ・コーラ株式会社ホームページの発表によると、同社と全国12社のボトリング会社等で構成する日本のコカ・コーラシステムは、昨年に続き今年も飲料自動販売機の節電対策として、節…

続きを読む...

2012-05-24 12:00

太陽光発電

ニューメキシコでスマートグリッドの日米共同実証が開始、日系企業9社が参加

太陽光

業地域スマートグリッド実証プロジェクト清水建設、東芝、シャープ、明電舎、東京ガス、三菱重工業、富士電機、古河電気工業、古河電池の日系企業9社は5月18日、NEDO(独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)から受託した、「スマートグリッドの日米共同…

続きを読む...

2012-05-23 21:00

電気自動車

業界初!「PV・EV連携HEMS」実証実験が“自立”を目指す

三菱電機

電のシステム化への一歩となるか三菱電機株式会社は、2012年5月15日、同社が神奈川県鎌倉市に建設した『大船スマートハウス』において、「PV・EV連携HEMS」を構築し、システムの実証実験を開始することを発表した。 同システムの構築は、業界初(同社調べ)で、今…

続きを読む...

2012-05-23 16:00

太陽光発電

アフターサポート革命!太陽光発電事業者向けクラウドサービス

太陽光

業者向けの遠隔発電見守りサービスNTTスマイルエナジーは、太陽光発電システム販売事業者向けに、利用者の太陽光発電システムの発電状況を利用者宅に訪問せず遠隔から確認できるクラウドサービス『エコめがねi』を2012年5月21日より販売することを5月18日、同社HPに…

続きを読む...

2012-05-22 13:00

太陽光発電

米SPI Solar社 2012年第1四半期は販売数増加・利益減

SPI

売数増加、利益はマイナスSPI Solar社(カリフォルニア州、ローズビル)は今月14日、2012年代1四半期の業務成績を公表した。販売数は前年の同時期に比べて3倍以上の2520万USドルまで上ったが、利益は1,4%、32万7千USドルのマイナスとなった。 成長性を見せる勢い…

続きを読む...

2012-05-22 13:00

太陽光発電

アメリカでソーラー教育プログラム始まる - 幼稚園児から高校生まで

LED

O

ne Million Studentsアメリカの非営利組織The SunPower FoundationとOne Million Lightsによって、幼稚園児から高校生までを対象としたソーラー教育プログラムが始まった。 このプログラムは「One Million Students」と呼ばれ、生徒の学年に応じて適切なカリキュラ…

続きを読む...