- TOP
- >
- 太陽
その他
トリナ・ソーラー、PVEL/DNV GLから5年連続で「トップ・パフォーマー」認定を獲得

太
陽光発電のトータルソリューションを提供トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社は、2019年6月20日、本社Trina SolarがPV Evolution Lab(PVEL)とDNV GLによってPVモジュールメーカーの「トップパフォーマー」として認定されたと発表した。 トリナ・ソーラー・ジャ…
その他
太陽光発電協会 法定外目的税導入に反対の立場表明

事
業者への影響を懸念2019年6月20日、一般社団法人太陽光発電協会は、自治体による太陽光発電への法定外目的税導入について反対の立場を表明した。 法定外目的税は、事業用太陽光発電所に太陽光パネルを設置している事業者へパネル面積に応じて課税する。 導入を…
その他
オリックスの地熱発電事業、青森県で掘削調査開始

自
家用で最大規模の発電所を運営、複数案件を開発中オリックスは6月24日、青森市および青森県下北郡風間浦村の二カ所において、地熱発電事業の事業性検証のために、掘削調査を実施すると発表した。 オリックスは太陽光、風力、地熱、バイオマスなどの再生可能エネル…
その他
国際会議「日本太陽光発電+エネルギー貯蔵会議 2019年」、参加受付を開始

『
ハイアットリージェンシー大阪』で10月開催株式会社グローバル インフォメーションは、2019年6月19日、国際会議『日本太陽光発電+エネルギー貯蔵会議 2019年(以下『JSES 2019』)』の参加申し込み受け付けを開始した。 『JSES 2019』は、2019年10月28日と29日…
その他
沖縄電力 経済産業大臣より兼業特例認可

特
例 一般送配電事業者の兼業認可沖縄電力株式会社は、2019年6月14日、経済産業大臣により、一般送配電事業者の兼業認可を受けたことを発表した。改正電気事業法第22条の2第1項のただし書を根拠に、6月5日付けで、一般送配電事業者の兼業認可申請をしていたものだ。 …
その他
地域新電力「めぐるでんき」板橋区内すべての小・中学校に電力を供給

「
脱炭素化電気」を供給開始板橋発の地域新電力「めぐるでんき」は、板橋区との協定を締結し、協定に基づいて板橋区内すべての小・中学校に電気購入由来のCO2排出量ゼロ電気「脱炭素化電気」の供給を開始したと2019年6月17日に発表した。 6,555トンのCO2排出量を削…
その他
改正アセス法対象の太陽光発電、運転開始期限を5年に延長の方針

運
転開始期限が旧来の3年から5年へ2019年6月10日、経済産業省は再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会を開き、2020年4月1日までの改正が見込まれる環境影響評価法(アセス法)により、新たに対象となる太陽光発電所の運転開始期限を5年とする方針…
その他
AutoGridがエナリスと契約

バ
ーチャルパワープラントを共同開発AutoGridが日本での最新プロジェクトとして、世界最大規模となる蓄電型のバーチャルパワープラント事業において株式会社エナリスと契約したと発表した。 プロジェクトは今年後半からAutoGridはエナリスにバーチャルパワープラン…
その他
福島空港 再生可能エネルギー導入 公募型プロポーザル

福
島県が復興へ一手福島県ホームページにおいて、2019年6月17日、「福島空港における再生可能エネルギー設備導入可能性調査業務委託」企画プロポーザル募集要領が発表された。 福島県では、固定価格買取制度の枠にとらわれず、太陽光発電を自家消費することで、新た…
その他
(株)エネマン、リソースアグリゲーターに採択される

S
Bエナジー株式会社の共同事業体に平成31年度「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業費補助金」(補助事業者:一般社団法人環境共創イニシアチブ)においてアグリゲーションコーディネーターを務めるSBエナジー株式会社の共同事業…